第132回 令和7年度 冬季大会
令和7年度冬季 全国大学国語国文学会 第132回大会 大会シンポジウムのテーマと研究発表者募集のお知らせ
令和7年度冬季全国大学国語国文学会第132回大会は、下記の通り開催いたします。
大会第1日は、シンポジウムが開催されます。
シンポジウムのテーマは「地域文化の継承と享受―学習・読書・出版文化」です。
各地域にのこされた史資料には、その地域の社会・経済の実態がうかがえるものだけでなく、文学碑や旧家にのこる蔵書、往来物としてのこる教科書など、時期や地域によっては多様に保存されてきている。例えば、これらから、その時期以前の文学作品がどのように享受されてきたのか、国語をどのように学習していたのかなどをつぶさに観察でき、さらには、蔵書をめぐるその地域の人びとの関わりまで紐解かれることもある。
これらは、その当時の地域文化の継承と享受の実態を具体的に把握する上でも好個の資料群である。近年、資料整理や翻刻、調査・分析等、研究成果の蓄積、公開が進みつつあり、これらの調査成果が各地域・時代における文化の継承と享受の実態解明に新たな可能性をもたらしてくれると思われる。
本シンポジウムでは、文学、語学と教育、地域史等の異なる領域の知見を集積しながら、地域文化の継承と享受を考える上で、これらの史資料をどのように位置づけ、分析していくことができるのか、新たな視点からその可能性を探っていきたい。
大会第2日は、研究発表会が行われます。
研鑽を積まれた研究成果を発表すべく、積極的な応募を期待します。
応募される際の要旨には、主旨・方法・結論を明確にお書きください。
研究発表要旨に記された説のプライオリティは、申込フォーム提出時とします。
※研究発表は、未発表、同時期の発表予定のない内容に限ります。
発表内容に、既発表、発表予定の内容が含まれる場合は、要旨の後に、口頭発表は学会・研究会名(発表日時・会場・題・内容)、論文は掲載誌・掲載書名(刊行年月日、学会名・出版社名等)を付記してください。
※二大会以上連続して研究発表を行うことはできません。
※発表は、発表申込時に会員であること、また、共同研究による発表の場合は、発表代表者が会員であることが必要です。
※研究発表の申込にあたっては、令和7年度の会費を納入している必要があります。未納の方は本年度の会費納入後にご応募ください。
研究発表の採否の決定は、10月上旬の予定です。採用が決まり次第、発表資料の原稿締切等についてご連絡いたします。
記
Ⅰ 大会日程
12月13日(土)
シンポジウム
12月14日(日)
研究発表会・研究発表奨励賞授与式
12月15日(月)
文学散歩
Ⅱ 会場
武庫川女子大学 中央キャンパス (〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46)
Zoomを併用したハイブリッド大会を予定していますが、状況によってはオンライン大会となることをご承知おきください。詳細はホームページをご確認ください。
Ⅲ 研究発表申し込み要領 [会員のみ]
- 題目・要旨データ(Wordファイル・PDFファイルの二種類)を用意し、下記、大会研究発表申込フォームよりお申し込み下さい。
- 題目・要旨データには、題目・要旨(800字以内・A4用紙横方向・縦書き)・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・ E-mailアドレス・所属(大学名など)・身分(職階、学年など)・専門領域を明記してください。
※データに不備(要旨の字数超過や必要事項の未記入など)がないよう、ご確認のうえ、お申し込みください。 - 発表時間は一人計40分(発表25分・質疑応答15分)です。
- 申込期限 令和7年9月5日(金)13:00
- 問い合わせは、下記フッターにある事務局宛、E-mailにてお問い合わせ下さい。